骨格に合わせた こだわり メンズカット ショート編


こんにちは。メンズはお任せ石井励斉です!

今回はこだわりの骨格矯正メンズカットについて書きます。

骨格矯正とは!?頭の形を綺麗に見せる事で、コンプレックスを解消するカットです。

自身の悩みとして、頭が大きくハチ張り、多毛でくせ毛というコンプレックスがあります。

みなさん何かしらヘアーについて悩みやコンプレックスは抱えている人がほとんどだと思います。

そこで今回はメンズショートスタイルの骨格矯正について、僕自身が普段サロンワークで心掛けてカットしているポイントをご紹介します。


その1 
後頭部が絶壁。まずこれは1番悩んでいる方が多いと思います。

後頭部がストンとしやすい絶壁の方、そのままの頭の形でカットしてしまうとNGです。

ハチ下(リセッション下)の部分だけ短い毛を作ります。

この時スタイルにもよりますが周りとの繋がりは多少無視してしまいます。そうする事で後頭部にふわっとしたボリュームがでやすくなります。


その2 
ハチが張りやすい。

これも悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

カットして1ヶ月ほど経つとどうしてもボリュームが出てきて頭が大きく見えてしまいます。

この部分はなるべくタイトに抑えたいところであります。

トップとリセッション上(ハチ張り部分)の境目部分に細かくスライドカットを入れて量感を減らしましょう。

あまりがっつり削ぎを入れてしまうとかえってボリュームが出てしまうのでちょうど良いバランスになる様注意が必要です。


その3 
おでこが広い(M字生え際)
年齢と共に生え際が広くなりM字気味な方、そのままレイヤーを入れてしまうと短くなりすぎてしまう失敗の元に、僕の場合髪の毛の量感にもよりますが持ち上げずにコームスルーで自然に落とした位置でレングスを決めて、スライドカットで軽さと質感を調整します。

顔周りは男女問わず、似合わせポイントでも最も重要です。

細心の注意を払ってハサミを入れます。

そしてカットを生かすようにスタイリングしたbefor、afterがこちら!

じゃじゃん↓↓↓



ビフォー(カット前)


アフター(カット後)

後頭部に自然な丸みが出ていますね!

顔周りはタイトに抑え、トップは束感と動きを出すと良い感じ!

今回はメンズショート編でしたが、また次回は女性スタイル編やベリーショート編も掲載しようと思います。

最後に撮影に協力してくれた宇賀君ありがとうー✂︎



PLACE IN THE SUN 石井励斉 

石井 励斉 / PLACE IN THE SUN

東京、表参道のPLACE IN THE SUNというヘアーサロンで美容師をしています。ビューティ、スポーツ、サッカー、フットサル、アウトドア、登山、ファッション、音楽、カルチャー、自分の好きな事、毎日を楽しく自分らしく✂︎

0コメント

  • 1000 / 1000